【具体例あり】フリーランスが確定申告で経費にできるものは?

【具体例あり】フリーランスが確定申告で経費にできるものは?

フリーランスは経費を自分で定め、確定申告をします。経費の基準や管理が明確な会社員とは違い自分で判断しなければならないため、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、本記事ではフリーランスや個人事業主が確定申告で経費にできるものとできないものについて解説します。経費の判断基準や具体例もまとめたので、確定申告で悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

フリーランスの経費とは?

そもそも経費や確定申告とは一体何なのか?フリーランスの場合は自分で納税の手続きをする必要があります。それが確定申告です。

確定申告で納めるのは、総収入-経費で算出した「所得」に課せられる税。そのため経費は納税額を決定する要素であることがわかります。

所得が多いほど納税額も高くなります。そのため、なるべく多くの経費を計上したほうが税金を抑えることができるのです。

フリーランスで経費になるもの、ならないのものとは?

確定申告時にどこまで経費にするか悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか?

実は経費に明確なルールはありません。そのため何を経費とするのかは自分で決めることができます。とはいえ嘘の領収書を申請すると虚偽罪となるため、あくまで事業に関係したもので経費を計算していきましょう。

経費として計上する場合、基本的には領収書やレシート、クレジットカードの明細など証拠となるものが必要です。フリーランスや個人事業主になったら領収書をもらったりレシートを保管したりする癖をつけておきましょう。

経費になるもの

経費になるものとは、業務に利用したもの。しかしこれでは抽象的すぎてわかりにくいですよね。そこで、経費を計上する際に利用する勘定科目を紹介します。

  • 地代家賃
  • 水道光熱費
  • 広告宣伝費
  • 支払い手数料
  • 旅費交通費
  • 新聞図書費
  • 通信費
  • 接待交際費
  • 外注工賃
  • 租税公課
  • 給料賃金
  • 諸会費
  • 消耗品費
  • 減価償却費(パソコンや車など)

このように経費にできる勘定科目は数多くあります。例えば仕事の打ち上げや忘年会、車で客先に行く際のガソリン代なども経費に当たります。一見、私的に思えることでも仕事に関連していれば計上できるのです。

また、フリーランスだと自宅で仕事をすることも多いかと思います。その場合、家賃や光熱費の一部を経費に含められるのです。このようにプライベートと仕事兼用で利用しているものの一部を経費に当てることを「按分」と言います。持ち家や分譲マンションの場合でも、固定資産税や減価償却費が経費の対象となるので計算してみてくださいね。

経費にならないもの

経費の対象にならないものとは業務に関係ないもの、すなわちプライベートで利用したお金です。

例えば仕事用に購入したスーツは経費に入れられますが、仕事後にジムに行くためのスポーツウェアは入れられません。また、仕事仲間との食事会は経費となりますが、家族や友達との食事は経費に入りません。

同じ商品やサービスでも、業務に関係のない支出は経費にできません。プライベートで使ったお金を経費に計上し税務官にばれた場合、脱税となり罰則を受けることも。あくまで事業に利用した分をきちんと計算することで節税対策をしてくださいね。

こんなものも経費にできる!経費に計上できる意外なもの

基本的には仕事に利用したお金が経費になりますが、その範囲は広く意外なものまで含めることができます。ここでは「そんなものまで経費にできるの?!」という事例を紹介します。

ゲーム課金

ゲームの課金も研究費として経費に入れられるケースがあります。例えばアプリ開発のエンジニアやゲーム解説記事のライターが製品を試すことがありますよね。その場合、業務上の支出としてゲーム課金を経費に計上できるのです。

携帯代金

携帯電話をプライベートと仕事兼用に使用している場合、代金の一部を経費にすることができます。しかし計上できるのは業務で利用した分のみ。仕事で携帯を使う時間を把握しておき、全体の利用時間から経費にできる割合を算出しましょう。

結婚式

結婚式も、仕事の関係者のものであれば経費にできます。ご祝儀や参加費など大きな額を経費に入れられるのは嬉しいですね。計上できるのは一次会までで、二次会以降はプライベートにあたるため注意が必要です。

本や雑誌・新聞

経費の勘定科目に新聞図書費があったように、書物は経費にできます。レビュー記事を書くのに漫画を購入したり、ファッションコラムを書くのに雑誌を購入したりするのは取材費や研究費にあたります。また、スキルアップや勉強で購入した本や教材も経費にすることができますよ。

フリーランスが経費にできるものを知って節税しよう!

本記事では、フリーランスの経費について解説してきました。

サラリーマンとは違い、自分で納税しなければならないフリーランス。しかし、自分で経費を計算するため、節税対策がしやすいというメリットもあります。フリーランスの方や独立を考えている方は経費の知識をつけて、賢く確定申告をしてくださいね。