
バナー作成(制作)の仕事はPC1台あればできるため、副業として始めてみたいと考えている人もいるかもしれません。結論からお伝えすると、バナー作成の副業は初心者・未経験でも可能です。
今回は、
・副業でバナー作成は稼げるのか
・バナー作成の副業で必要なスキル
・バナー作成の副業で仕事を取る方法
について徹底解説します。
バナー作成の副業に興味を持っている方は、本記事を参考にしてみて下さい。
未経験でバナー作成の副業が可能な2つの理由
バナー作成の副業が未経験でもできる理由は、大きく2つあります。1つは難易度が低めであること、2つめは案件数が多いこと。難易度が低いと参入障壁が低くなり、案件数が多いと未経験者にも仕事が回ってきやすいからです。
バナー作成は難易度が低めだから
1つめの理由は、バナー作成は難易度が低いから。Webデザイン系の仕事のなかでは比較的難しくなく、始めやすい副業のひとつです。
バナー作成で必要なスキルは多くなく、ある程度の勉強をすれば習得できます。膨大な勉強が必要なく、初心者向きといえます。
バナー作成は案件数が多いから
2つめの理由は、バナー作成は需要が高く、案件数がとても多いこと。そのため、初心者でも仕事を取りやすいです。
クラウドソーシングサイトのランサーズやクラウドワークスでは、常時50~100件近くの仕事が掲載されています。バナー作成の仕事はクラウドソーシングサイト以外でも、いろいろなサイトで募集を行っているので、実際にはもっと多くの案件があるということです。
需要が高いからこそ、初心者でも比較的案件を見つけやすい仕事です。
バナー作成の副業の案件単価や収入の相場
バナー作成の仕事は稼げるの?と思っている方も多いでしょう。はじめのうちは時間がかかり、思っていたよりも稼げないと思うかもしれません。しかし作業に慣れてくると短い時間で多くのバナーを作成でき、徐々に稼げるようになります。また、単価を上げることも重要です。
バナー作成の収入について、
・バナー作成の単価
・バナー作成にかかる所要時間
の2つのポイントをご紹介します。
バナー作成の案件単価
バナー作成の案件報酬には、以下のように2パターンあります。
- バナー1件の単価×個数で計算する
- 1か月間のバナー作成個数・月額料金を固定で決める
初心者が副業でバナー作成を始める場合は、1つ作成するのにどれくらいの時間かかるのかわからないので、1.の単価×個数で請け負うほうがいいでしょう。
単価×個数で契約する場合のバナー制作単価は、以下のとおりです。
バナー制作(1件):2,000~50,000円
安い案件だと1,000円前後の報酬もありますが、最も多い価格帯は5,000円くらい。高単価になると1件のバナー作成で50,000円の報酬になるものもあります。
初めてバナー作成をする方は、1,000円ほどの案件をこなしながら徐々に単価を上げていくことが多いです。
バナー作成1件にかかる時間
バナー作成で稼ぐには数をこなす必要があり、1つ作る所要時間をどれだけ短くできるかによってどれだけ稼げるかが変わります。1件あたりの単価が高くても、作るのに何時間もかかってしまうと時給換算で安くなってしまいます。
初心者の場合は、1つのバナーを作るのに2~3時間以上かかることもあるでしょう。しかし慣れてくると1時間以内で作ることも可能です。
所要時間が短くなればなるほど、バナー作成では稼げるということです。
バナー作成の案件例を紹介
バナー作成の案件にはどのようなものがあるのでしょうか。一口にバナー作成といっても、使われる場所はWebサイトや動画の素材、広告のバナーなどさまざまです。具体例とともに、おおよその報酬をご紹介します。
- 商品のバナー作成・・・3,000円
- Webサイトやブログの見出しに使うバナー作成・・・2,000円
- 広告のバナー作成・・・5,000円
- YouTubeのサムネイル作成・・・3,000円
案件のなかには1度作ったら契約終了とはならず、継続的に案件を受注できる場合もあります。
バナー作成の副業に必要なツール
副業でバナー作成をするには、PCと画像加工ソフトが必要です。逆にこの2つさえあれば、バナー作成の仕事ができるので揃えておきましょう。あるといいPCのスペックや、おすすめの画像加工ソフトをご紹介しています。
1.PC
バナー作成をするときは、できるだけ処理能力の高いパソコンを選ぶといいでしょう。
目安としては、
- メモリ:16GB以上
- CPU:Core i7
- ハードディスク:500GB以上
上記のとおりです。
目安なので上記より低いスペックでも作業は可能です。
2.画像加工ソフト
バナーを作成するには、無料ソフトではなく有料ソフトを選ぶようにしましょう。案件のなかにはAdobe製品を使ったバナー作成を求められることも多く、受注できる仕事の案件内容も広がります。
おすすめの画像加工ソフトは以下の2つです。
- Adobe Photoshop
- Adobe Illustrator
上記は利用者が多く、わからないことはネットですぐに調べられるのもいいポイント。発注者とのやり取りもしやすいです。
バナー作成の副業に必要なスキル
バナー作成を副業でするために、必要なスキルや知識は主に3つあります。画像加工ソフトのPhotoshopとIllustratorの知識や扱うスキル、あとはデザインスキルです。3つとも勉強すれば身につけられるので、バナー作成の副業をしたい人はぜひ学んでくださいね。
Photoshop
バナー作成をするには、画像加工ソフトのPhotoshop(フォトショップ)を使えなければなりません。
Photoshopで必要なスキルは、主に5つ。
- 写真の切り抜き・トリミング
- レイヤー・マスクの使用
- 画像を合成
- 図や線の描画
- 色の補正
上記のスキルを使ってバナーを作成するので、最低限扱えるようにしておきましょう。
Illustrator
バナーを作成するのに必要なもうひとつのスキルが、Illustrator(イラストレーター)です。Illustratorは図やイラストの作成に使用します。
Illustratorで必要なスキルは、主に4つ。
- オブジェクト(図)の作成
- 文字の加工
- レイヤーの使用
- 画像の貼り付け・加工
これらのスキルを用いて、図やイラストを描いてバナー作成をします。
デザインスキル
バナー作成の副業をするには、デザインスキルも必要です。デザインを作る上でのスキルで、以下のようなものがあります。
- 人を惹きつけるデザイン
- 伝えたいことが伝えられるデザイン
- クリックしたくなるデザイン
デザインスキルはもともとのセンスや才能は関係なく、後天的に磨くことができます。配色や文字の大きさ、余白の使い方を目的に合わせて使うと、より良いデザインになります。
未経験がバナー作成を副業で始めるための勉強方法
未経験でバナー作成を始めるためのスキルは、独学やオンラインスクールで身につけられます。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分に合った勉強法を選ぶのが重要です。自分で問題を解決するのが苦手な人は、オンラインスクールを受講するのがおすすめ。
独学
本や書籍、Webサイトで独学する方法です。自分のペースで進められるメリットはありますが、わからないことがあったときに挫折しやすいデメリットもあります。
本や書籍でデザインの基本を学びつつ、Webサイトで実践的な学習をすることをおすすめします。
オンラインスクール
オンラインスクールや講座で勉強する方法です。本やWebサイトより費用はかさみますが、不明点やわかりにくいことをすぐに講師に教えてもらうことができ、効率的な勉強ができます。
また短期間でスキルが身につくので、早くに稼ぐことも可能です。
副業でバナー作成の仕事を取る方法
副業でバナー作成の仕事を獲得するには、大きく4つの方法があります。バナー作成の副業をはじめたてのころは、クラウドソーシングサイトや知人からの受注などで実績を増やしていくのがおすすめです。実績がたまってきたら、WebサイトやSNSでポートフォリオを公開し受注したり、直接営業していくのがいいでしょう。
クラウドソーシングサイトを利用する
クラウドワークスやランサーズなど、クラウドソーシングを利用してバナー作成の仕事を取る方法です。募集中の案件に応募する方法と、コンペに参加する方法の2つがあります。またココナラのように受注価格を自分で決めて、依頼を待つ方法もあります。
サイトやSNSから受注する
自分のWebサイト、TwitterやInstagramなどのSNSから受注する方法もあります。実績やポートフォリオをプロフィールに掲載し、サイトの場合は問い合わせフォームを作成しておきましょう。
特にSNSではプロフィールや投稿が判断材料になるので、普段から案件受注を心がけた投稿やプロフィールにしておくといいでしょう。
直接営業する
企業やメディアなどに、バナー作成の仕事をしたいと直接営業する方法もおすすめ。募集に対して応募するパターンと違い難易度は上がりますが、直接契約をすると単価が高いことが多く、継続案件にもなりやすいです。
知人や友人から受注・紹介してもらう
バナー作成の副業を始めたてで仕事がなかなか受注できない場合は、知人や友人から受注したり紹介してもらったりするのも手です。日頃からバナー作成をしていると発信しておくと、知り合いからの受注もしやすいでしょう。
人脈づくりを大切にしておくといいですよ。
バナー作成の副業は初心者でもできる
バナー作成の副業は、未経験でも始めやすい仕事のひとつです。バナー作成に必要な知識やスキルは多くなく、スクールなどを利用して短期間で取得でき、1~3ヶ月程度で受注できるようになります。
徐々に単価を上げる、バナーを作るのにかかる時間を短くするなど、スキルアップしていけば副業でも月に10万円、20万円の収入も可能です!
バナー作成に興味がある方は、ぜひ本記事をご活用ください。
あなたのものがたりを商品化して本当にやりたい使命を
お仕事にしたい方はこちらの無料メール講座にご登録ください。