セルフバックとは?ネット副業初心者はセルフバックの活用がおすすめ

副業への関心が高まってきている中、副業を検討している方も多くなっているでしょう。しかし「副業を始めたいけど何をしたら良いかわからない…。」と感じている方は多いかもしれません。そこで今回ご紹介するのは、副業初心者におすすめの「セルフバック」。

ここでは、セルフバックとは何か?そのメリットやデメリット、始め方まで解説していきます。この記事を読めば、あなたもすぐにセルフバックを始められます。

セルフバックとは?仕組みを解説

セルフバックは、アフィリエイト広告の一種で、別名「自己アフィリエイト」ともいわれています。これは自分で欲しいものを広告主の希望する商品を購入することで、報酬がもらえる仕組みのことです。

「欲しいものを手に入れて報酬ももらえる…。」というと、そんな美味しい話は少し怪しく感じるかもしれません。しかしセルフバックは立派なネットビジネスです。

それではセルフバックの仕組みについて解説していきます。簡単に説明すると、指定のページから商品を購入・申し込みすることで、指定の金額がキャッシュバックされる仕組みです。「自己アフィリエイト」ともいわれているように、仕組みとしてはアフィリエイト(成果報酬型広告)と同じ。

アフィリエイトとはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を介して、ASPに登録しているユーザーが宣伝広告を選び、自身の運営サイトに広告を掲載すること。

掲載した広告がサイトに流入したユーザーによって、目標のアクション(購入やクリックなど)を達成すると報酬が入る仕組みです。セルフバック(自己アフィリエイト)はサイトに流入したユーザーではなく、自分自身が商品を購入・申し込みをします。イメージとしてはポイントサイトと類似性があります。

またASPに登録されている商品の中には、「自己アフィリエイトOK」のものもあります。つまり「自分で購入しても報酬をあげます」ということで、専用のリンクから購入することで、報酬が発生します。自分で運営しているサイトがなくても、自分で購入するだけでアフィリエイト広告の報酬を得られるの初めての利用でぜひ活用したい方法です。

例えば欲しかったシャンプーがあるとしましょう。

そのシャンプーが自己アフィリエイトOKのものであれば、それを購入。購入することで3,000円の報酬が発生し、実質タダで手に入りますね。

報酬率については、ASPサービスや商材によって異なります。全額報酬としてキャッシュバックされる場合もあれば、購入金額の一定パーセンテージの場合などさまざま。

セルフバックのメリットとデメリット

セルフバックを始めるにあたり、どんなメリットとデメリットがあるでしょうか。まずはメリットを3つ挙げていきます。

メリット① サイトを持っていなくてもできる

一般的なアフィリエイトは、広告を掲載するための、自分のサイトを持っていないと始められません。

なぜなら報酬を得るには、ユーザーに宣伝しアクションを起こしてもらわなければならないからです。しかしセルフバックであれば、自分が購入や申し込みをするだけ。宣伝する手間がないので、誰でも手軽にはじめられます。

メリット② 好きなタイミングでできる

購入や申し込みといった簡単なアクションなので、空いてる時間にサクッとできるのが嬉しいポイントです。

移動時間や寝る前、暇な時間などにサイトを覗くだけでもOK。そこで気になる商品や欲しかった商品と出会えると嬉しいですね。

メリット③ 商品を探すのが楽しい

セルフバックの商品はどれもお得なことに間違いはありません。その中から欲しかった商品が見つかるとさらに嬉しいですよね。

欲しかったものでなくても、気になる商品やサービスがあれば、興味本位で購入したり、申し込むだけで報酬が手に入ります。お得な通販サイトを見ている感覚で楽しくできます。中には食材や生活必需品などもあるので、節約術としても活用できるでしょう。

次にデメリットを同じく3つ挙げていきます。

デメリット① 商品を厳選しなければいけない

商品を購入する場合は、結局お金を使うことになります。欲しかった商品であればお得ですが、特に必要のないものにお金は払いたくないですよね。常に欲しい商品、気になる商品が見つかるとは限らないので、がっつり稼ぎたい場合には損をしてしまうケースもあります。

しかしセルフバックには購入する必要のないジャンルもあります。

・無料サービスの利用

・無料のクレジットカード、口座の開設

上記のように申し込んだり利用するだけで報酬をもらえることも。セルフバックの種類については、また後ほどご紹介します。

デメリット② 継続して稼ぐのが難しい

セルフバックの案件は1人1回しか利用できない場合が多いのが実情です。そのため数をこなすほど、セルフバックできる案件が減ってしまいます。

単発で稼ぐことになるので、継続的に稼ぎたい方には向かないでしょう。ちょっとしたお小遣い稼ぎ、生活をお得するためのツールといった感覚でいると良いですね。

デメリット③ すぐに報酬が入るとは限らない

セルフバックの案件を完了した後に、広告主が承認することで報酬が確定します。そのため購入や申し込みをした時点では、報酬は発生しません。

特に購入の場合は先払いになるので、一気にたくさんの商品を購入すると、かえって月の出費の方が多くなってしまうことも珍しくありません。

さらに一定の報酬金額まで案件をこなさないと、報酬が確定していても振り込まれない場合もあります。都度払いではないので、その点は要注意です。

セルフバックの始め方

セルフバックを始めるには、まずASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録する必要があります。

ASPに登録することで、さまざまな広告主が募集している案件を見られます。数多くある案件の中から「自己アフィリエイトOK」の案件を見つけましょう。

それではまずはセルフバックができるASPサービスをご紹介します。

セルフバックができるおすすめASP会社3選

ASP会社によってセルフバックできる案件はさまざま。ここでは初心者におすすめのセルフバックができるASP会社を3つご紹介します。

①A8.net(https://www.a8.net/

広告主は約20,000社と日本最大級のASP会社で、セルフバックができる商品のジャンルや案件数も豊富。そのため登録して損することはないASP会社で、初めての方にもおすすめです。

セルフバックできる商材ジャンル

・健康/美容

・グルメ/食品

・ファッション

・暮らし

・学び/資格

・金融

・旅行 など。

②afb(https://www.afi-b.com/

「SelfB」という名称のセルフバックに特化したシステムがあります。100%還元や、期間限定で2倍報酬などお得な案件があるので、定期的にチェックしたいですね。利用者の満足度も高いと評判なので、初めての方にも安心です。

セルフバックできる商材ジャンル

・金融

・保険

・仕事

・住まい

・IT/ネットワーク

・飲料

・ヘルス/ビューティー など。

③バリューコマース(https://www.valuecommerce.ne.jp/

国内で最初にASPサービスを始めた老舗のASP会社。「バリューポイントクラブ」という名称のセルフバックシステムで、他のASP会社では見かけないような大手広告主の案件が多いことが特徴。「じゃらん」や「楽天市場」のような大型サイトを利用することが多い方は、バリューコマースを経由することでポイントを貯められます。

セルフバックできる商材ジャンル

・生活/インテリア

・趣味

・本/DVD

・総合通販/百貨店

・ベビー/キッズ

・家電/パソコン

・ファッション など。

セルフバック案件の種類

セルフバックができる商材ジャンルはさまざまでしたね。セルフバック案件は大きく2種類の形態、「割引・還元タイプ」と「サービス利用タイプ」があります。ここではタイプ別に解説していきます。

①割引・還元タイプ

一般的に多いのは購入金額の◯%のような一定報酬。稀に100%還元の商品もあります。衣類や食材、家電などに多く、店頭よりも圧倒的にお得に商品が手に入ります。

先にご説明したように、報酬は購入後に発生。そのため購入時点では店頭と同じ価格です。

②サービス利用タイプ

割引・還元タイプとの大きな違いは、「原価0」である点です。特に購入したいものがない場合にはこちらのタイプが良いでしょう。案件によっては高額なものもあるので、一度にがっつり稼ぎたい方にはおすすめ。

高額セルフバック案件は

・クレジットカード発行

・FX口座開設 のような金融案件が多いです。

特にクレジットカードの発行を元々検討していた場合には、セルフバックから手続きした方が断然お得。

金融案件以外にも

・ウォーターサーバー

・ネット回線

・脱毛サロン

・セミナー のようなサービス利用、体験でも10,000円を超える案件が多数あります。

まとめ

今回は副業初心者におすすめのセルフバックについてご紹介しました。メリットやデメリット、仕組みを理解しておくことで、安心してセルフバックを活用できるでしょう。

セルフバックはただ稼ぐだけでなく、節約術としても活用できますね。登録さえすれば誰でも簡単に始められるので、ネット副業初心者にはおすすめです。

今回ご紹介した内容を参考に、ぜひセルフバックを始めてみてはいかがでしょうか。

あなたのものがたりを商品化して本当にやりたい使命を
お仕事にしたい方はこちらの無料メール講座にご登録ください。

メールアドレスはこちらから